前の10件 | -
日本モンキーパークにて② [哺乳類]
モンキーパークの名の通り、世界中の猿が飼育展示されています。

じっと私達を観察しています。
親子。

この時期、子ザルがたくさんいます。
親子で一緒にいる姿や、子ザル同士でじゃれあう姿も見られますよ。
冬になると焚火で暖を取ることで有名な「ヤクニホンザル」のエリアでは、ちょっと面白い仕草が来園者を引きつけていました。
両手をパンパン打ちならしています。

「オキャクサン!コッチ!コッチ!」と手招きしています。

無事おやつをゲットしました。

このサルだけが上手に拍手することができるようです。
もう一頭同じようなアピールをするサルがいましたが、手を合わせるだけで音を鳴らすことはできませんでした。
子ザル同士じゃれあう様子も微笑ましかったです。
リスザルの島では間近にリスザルが観察できます。


ワオキツネザルです。

子どもがしっかりお母さんの背中にしがみついていますね^^

久しぶりの動物園(サルばかり)ですが、楽しい時間が過ごせました。

じっと私達を観察しています。
親子。

この時期、子ザルがたくさんいます。
親子で一緒にいる姿や、子ザル同士でじゃれあう姿も見られますよ。
冬になると焚火で暖を取ることで有名な「ヤクニホンザル」のエリアでは、ちょっと面白い仕草が来園者を引きつけていました。
両手をパンパン打ちならしています。

「オキャクサン!コッチ!コッチ!」と手招きしています。

無事おやつをゲットしました。

このサルだけが上手に拍手することができるようです。
もう一頭同じようなアピールをするサルがいましたが、手を合わせるだけで音を鳴らすことはできませんでした。
子ザル同士じゃれあう様子も微笑ましかったです。
リスザルの島では間近にリスザルが観察できます。


ワオキツネザルです。

子どもがしっかりお母さんの背中にしがみついていますね^^

久しぶりの動物園(サルばかり)ですが、楽しい時間が過ごせました。
日本モンキーパークにて① [おでかけ]
大阪造幣局 桜の通り抜け④ [花]
大阪造幣局 桜の通り抜け① [花]
毎年ニュースになる大阪造幣局の桜の通り抜け。
いつか行きたいと思っていましたが、今回訪れる事ができました。
東梅田から地下鉄で天満橋へ。
そこからは造幣局に向かう人の列ができていました。
屋台が並んで、まるで初詣みたいな雰囲気でしたね^^
(造幣局内は飲食禁止です)
八重桜や枝垂桜など、桜にも様々な品種があるとは知っていましたが、ここまでたくさんあるとは驚きました。
ほんの一部をご紹介できたらいいな、と思います。
今回は桜のイメージとは少し違う色の桜を集めてみました。
(もしかしたら桜の名前が間違っているかもしれません。)
「鬱金(うこん)」


「須磨浦普賢象」


「園里黄桜」

「御衣黄(ぎょいこう)」

御衣黄の前で皆さん口をそろえて「こんな緑の桜は初めて見た。」と驚かれていました。
私もその一人です(^_^;)
いつか行きたいと思っていましたが、今回訪れる事ができました。
東梅田から地下鉄で天満橋へ。
そこからは造幣局に向かう人の列ができていました。
屋台が並んで、まるで初詣みたいな雰囲気でしたね^^
(造幣局内は飲食禁止です)
八重桜や枝垂桜など、桜にも様々な品種があるとは知っていましたが、ここまでたくさんあるとは驚きました。
ほんの一部をご紹介できたらいいな、と思います。
今回は桜のイメージとは少し違う色の桜を集めてみました。
(もしかしたら桜の名前が間違っているかもしれません。)
「鬱金(うこん)」


「須磨浦普賢象」


「園里黄桜」

「御衣黄(ぎょいこう)」

御衣黄の前で皆さん口をそろえて「こんな緑の桜は初めて見た。」と驚かれていました。
私もその一人です(^_^;)
大阪へ行こう [おでかけ]
秋の動物園 鳥編 [鳥類]
岡崎城にて [おでかけ]
前の10件 | -